2007年8月24日から27日まで『世界妖怪会議』&前夜祭のために京都行き
その間と帰ってからの京都関連の玄関ホールの日替わり画像
|
2007/08/25 京都で妖怪 1 |
|
『ゲゲゲの鬼太郎』で幽霊電車の回を担当しましたが、これは妖怪電車。
内部はこんな。もっと暗い時に乗りたかったなあ。
|
|
|
|
|
|
2007/08/26 京都で妖怪 2 |
|
無事終了しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
前日の開演準備中。このなかがお客さんで一杯になりました。
|
|
|
|
|
|
2007/08/27 京都で妖怪 3 |
|
|
|
|
|
|
|
2007/08/28 駅弁
|
|
京都から東京へ戻ってきました。京都、妖怪がらみの写真はまた明日から再開するとしてとりあえず駅弁から。
いくつも駅弁売り場がある東京駅でもこれが売ってるのは『膳まい北口店』だけらしいです。
帰り ちりめん山椒ご飯@京都 なかがわ |
|
|
|
|
|
2007/08/29 ちょっと一服
|
|
創業はかなり古く、1階と地下があって、地下の方は夕方からバーになる店。 |
|
|
|
|
|
2007/08/30 縁日
|
|
世界妖怪会議前夜祭当日の8月25日、出番というかリハーサルは午後からなので
なかにはこんな店も。
|
|
|
|
|
|
2007/08/31 ランチ
|
|
お昼頃に映画村にはいるなり昼食へ。このチャンバラランチ、見た目お子様ランチみたいですが、
映画村内には特設屋台が設置、妖怪グッズ、DVD、書籍などが売られていたのでした。 |
|
|
|
|
|
2007/09/02 百鬼夜行
|
|
世界妖怪会議、前夜祭の日と二日とも夜8時過ぎからこの妖怪百鬼夜行大行進が催されました。 自分が撮った分は普通だったんですが、知人が撮影したなかにはこんな写真が。
|
|
|
|
|
|
2007/09/03 ちょいと一杯
|
|
8月25日の夜に前夜祭のスタッフ、関係者など20人以上でタクシー分乗して料理屋へGO。
|
|
|
|
|
|
2007/09/04 ちょっと一服
|
|
表は割と普通の喫茶店だけど、奥の方、喫煙席はぐるりと回った大きな円形カウンター。
|
|
|
|
|
|
2007/09/05 展示
|
|
泊まったホテルのロビーにポスターがあったので、いってみました。『ねねの道』って観光客多いんですねえ。
特別展示はこれと、応挙などの幽霊画が2、3点。
|
|
|
|
|
|
2007/09/06 怪しいモノ
|
|
東京ではあまり乗る機会のないバスも、京都では必須。
よりによって『呪怨』かよ!敏男くんの眼がずっとこっちを見てて怖ぇえよ! ところで昨日掲載したこの写真。
高台寺の出口付近、売店で食べた抹茶アイスですが。
|
|
|
|
|
|
2007/09/07 ある日の街角
|
|
災害支援の見本か、駅前にいきなりこんな車両が展示してあってビックリ。 さらに
|
|
|
|
|
|
2007/09/08 美味しい朝食ランチ晩ご飯
|
|
ホテルの朝食というと和洋取り混ぜたバイキング、 その朝食券がレストランの方ではランチにも使用できるというので、
懐石ランチ@京都のホテル 数種類ある中では一番安い懐石ランチのみに適用だけど、 で、実はちゃんとした夕食にあまりありつけなかった京都ですが、
妖怪うどん@開花亭 太秦映画村 |
|
|
|
|
|
2007/09/09 ちょいと一杯
|
|
長く続けてきた京都覚え書きもこれで最終回。
ちょうど金曜から京都入りする事になっていたのでいい機会と出かけました。
|
|
|
|
|
|
2007/09/10 暑い時には冷たいもの
|
|
昨日で最終回のつもりだったけど、もう1回おまけ。
何年か前にも行った事のある店。たどり着けてよかった。
前に来た時は喫煙オッケーだった喫茶室も禁煙になってたのも残念だけど。
|
|
|
|
|